飯島町のまちの駅いいちゃんのなか

こんにちは、ミヤザワフルート飯島工場です★
飯島工場は長野県上伊那郡飯島町にあります。
ふたつのアルプスが見えるまち、飯島町です。
2013年に埼玉県朝霞市より工場移転しました。

10月にオープンした『まちの駅いいちゃん』を利用してみました。
まちの駅いいちゃんは、

待ち合わせをしたり、電車が来るまで勉強したりと誰でも使えるスペースです。
テーブルもあるのでミーティングスペースとしても利用できます。
トイレもあって便利です。
観光案内やイベントスペースとしても使われています。

無人野菜販売コーナーもあります。
とれたて野菜やお花など、地元の農産物が並んでいます。


農産物に混ざって『猫つぐら』(猫ちぐら)も並んでいますねこ
¥32,400(税込)だそうです。
お米を収穫した後の藁で手編みされたものです。
こんなおうちのある猫ちゃんは幸せですね。


ミヤザワフルートのカタログも置かせていただいています。
飯島町へお越しの際は、ぜひ寄ってみてはいかがでしょうか?
自然豊かな飯島町から、世界に羽ばたくフルートを今日も手作りしています!

ピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノ
○リペア受付中○
フルートの調子はいかがですか?
バランス調整、オーバーホールなどお気軽にご相談ください。
ピッコロからバスフルートまで、メーカー問わず承ります。
最短1時間ほどでお返しいたします♪
○フルート教室『無料体験レッスン』受付中○
30分の無料体験レッスンでフルートに触れてみませんか?
楽器もお貸しいたします♪
○工場見学受付中○
長野県上伊那郡飯島町の飯島工場を見学してみませんか?
フルートの製造過程を間近で見られます♪
○おすすめ商品!管楽器奏者のためのリップパック○
乾燥が気になる季節、唇のケアは大丈夫ですか?
自分用に、プレゼントに、差し入れに!
ぜひ一度お試しください
キス

モデル名と製造番号の刻印場所

こんにちは!アトリエ東京技術室です。
今回もお客様からいただいたご質問の中から、きっとフルート仲間に教えたくなるお役立ち情報をご紹介していきたいと思います。

その④
Q.「楽器のモデル名と製造番号ってどこを見ると分かるのでしょうか?」
A.「ミヤザワフルートはモデル名も製造番号も胴部管のある場所に刻印しています。

刻印の場所はモデルによって違いますので、写真を使って詳しくご紹介しますね。
見るポイントは以下  [A]  [B]  [C]  の3点。
[B]  と  [C]  の刻印は台座(プレート)の上にあります。

1)モデル名の確認
まずポイント [A] を見ましょう。多くの場合ここにモデル名が刻印されています。

画像だと少しわかりずらいかもしれませんが、左から「AtelierⅠ」「LegacyⅢ」、一番右はモデルの刻印がありません。
こちらにモデルの刻印がない場合、ポイント [B] を見ます。

[A] に刻印がない場合、こちらにモデル名の刻印をしております。
逆さまで見づらいかもしれませんが、この場合「102R」と記載があり、モデル名が「102」、Rの表記はこの楽器がリングキーであることを示しています。

モデル名については、製造年代によって全く記載が無い場合もございます。
その場合は次の製造番号をご確認の上、弊社までお問い合わせください。

2)製造番号の確認
ポイント [C] をご確認ください。大抵の場合ここに5桁または6桁の数字が刻印されています。

もしポイント [C] に刻印が無い場合、ポイント [A] のモデル名の下部に製造番号が記載されています。

モデル名が分からない場合、製造番号をメモして問い合わせていただければ、弊社でモデル名を照会することができます。
ぜひご自身の楽器のモデル名を確認してみてください。

2016第38回日本フルートフェスティヴァル in 東京

こんにちは、ミヤザワフルート製造株式会社です!
1月11日(月・祝)、フルートフェスティヴァル in 東京に行ってきました。
会場は新宿文化センター大ホール。

今回は展示・試奏ブースがなかったので演奏をゆっくり聞かせていただきました。
東京はさすがに参加者が多く、総勢270名ほど!
アトリエ東京にいらっしゃるお客様もたくさん出演されていました。
次回、1月16日(土)・17(日)に展示・試奏会に参加いたします。
会場は北海道の三響楽器様!
皆様にお会いできるのを楽しみにしています(^^)/

ピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノ
○リペア受付中○
フルートの調子はいかがですか?
バランス調整、オーバーホールなどお気軽にご相談ください。
ピッコロからバスフルートまで、メーカー問わず承ります。
最短1時間ほどでお返しいたします♪
○フルート教室『無料体験レッスン』受付中○
30分の無料体験レッスンでフルートに触れてみませんか?
楽器もお貸しいたします♪
○工場見学受付中○
長野県上伊那郡飯島町の飯島工場を見学してみませんか?
フルートの製造過程を間近で見られます♪
○おすすめ商品!管楽器奏者のためのリップパック○
乾燥が気になる季節、唇のケアは大丈夫ですか?
自分用に、プレゼントに、差し入れに!
ぜひ一度お試しください
キス

飯島町のドリームフラワープロジェクト

こんにちは、ミヤザワフルート飯島工場です★
飯島工場は長野県上伊那郡飯島町にあります。
ふたつのアルプスが見えるまち、飯島町です。
2013年に埼玉県朝霞市より工場移転しました。

飯島町は花き産業が盛んです。
ドリームフラワープロジェクトって知っていますか?
2015年1月に発足、飯島町・駒ケ根市(伊那谷)の花き生産者からなるチームです。
新成人に「夢ゆり草」をプレゼントすることを目的に活動されています。
↓詳細はコチラ↓
http://www.yumeyurisou.com/
飯島町の成人式は夏に行われるので、
成人の日は被災地で行われる成人式に「夢ゆり草」をプレゼント。
↓詳細はコチラ↓
https://www.facebook.com/DreamFlowerPJ/?fref=nf
夢ゆり草はアルストロメリアともいいます。
花言葉は持続、未来への憧れ、幸福な日々、穏やかな生活など。
これからも伊那谷の夢ゆり草が各地の笑顔につながると良いですね(*^^*)
ミヤザワフルート飯島工場では工場見学を受け付けています。
世界に羽ばたくミヤザワフルートの製造工程が間近で見学できます。
ご希望の方はHPよりお問い合わせをお願いします。

ピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノ
○リペア受付中○
フルートの調子はいかがですか?
バランス調整、オーバーホールなどお気軽にご相談ください。
ピッコロからバスフルートまで、メーカー問わず承ります。
最短1時間ほどでお返しいたします♪
○フルート教室『無料体験レッスン』受付中○
30分の無料体験レッスンでフルートに触れてみませんか?
楽器もお貸しいたします♪
○工場見学受付中○
長野県上伊那郡飯島町の飯島工場を見学してみませんか?
フルートの製造過程を間近で見られます♪
○おすすめ商品!管楽器奏者のためのリップパック○
乾燥が気になる季節、唇のケアは大丈夫ですか?
自分用に、プレゼントに、差し入れに!
ぜひ一度お試しください
キス

飯島工場2016

あけましておめでとうございます、ミヤザワフルート飯島工場です★
本年もよろしくお願いいたします。
飯島工場は長野県上伊那郡飯島町にあります。
ふたつのアルプスが見えるまち、飯島町です。
2013年に埼玉県朝霞市より工場移転しました。

飯島工場に移転してもうすぐ3年になります。
飯島工場からこれまでに数千本のフルートが誕生し、世界中で活躍しています。

飯島工場から誕生したフルートには
IIJIMA JAPAN
の刻印が入っています。
楽器が新しくてピカピカしすぎて肝心の刻印がわかりにくくなっていしまいました。。

朝霞工場から誕生したフルートには
ASAKA JAPAN
の刻印が入っています。
お手持ちのフルートはどちらの刻印が入っていますか?
これからも世界で活躍するフルートを飯島町で作っていきますので、
今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m

ピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノピアノ
○リペア受付中○
フルートの調子はいかがですか?
バランス調整、オーバーホールなどお気軽にご相談ください。
ピッコロからバスフルートまで、メーカー問わず承ります。
最短1時間ほどでお返しいたします♪
○フルート教室『無料体験レッスン』受付中○
30分の無料体験レッスンでフルートに触れてみませんか?
楽器もお貸しいたします♪
○工場見学受付中○
長野県上伊那郡飯島町の飯島工場を見学してみませんか?
フルートの製造過程を間近で見られます♪

飯島町は雪が少ないです

こんにちは、ミヤザワフルート飯島工場です★
飯島工場は長野県上伊那郡飯島町にあります。
ふたつのアルプスが見えるまち、飯島町です。
2013年に埼玉県朝霞市より工場移転しました。

今年は暖冬で雪が少ないですが、飯島町も例年ほど寒くないです。
アルプスもうっすら雪をかぶる程度です。
ちなみに2年前の同じ頃は、、

雪が積もっていました。
やはり、もう少し雪が降ってほしいですね(><)
飯島工場では工場見学を受け付けています。
フルートの製造過程を間近で見学できます。
ご希望の方はHPよりお問い合わせをお願いいたします。
※年始の営業は1/5(火)からとなります。

↓ミヤザワフルートのHPはコチラ↓
http://www.miyazawa-flute.co.jp

ミヤザワフルートご愛用者様の声 vol.9

こんにちは、ミヤザワフルート製造株式会社です!
皆様、ミヤザワフルートを吹かれたことありますか?
・学校の備品がミヤザワフルートだった。
・楽器店で試奏した。
・イベント会場で試奏した。
・ミヤザワフルート使ってます。
そんな答えが聞こえてきそうです。
では、ミヤザワフルートを実際に吹いてみていかがでしたか?
ミヤザワご愛用者様の声を、製造スタッフのメッセージを添えてご紹介いたします。

〈 神奈川県女子中学生 〉SBR Atelier-3REH
○今まで使っていたフルートとは違い、音の深みがあって良かったと思いました。
→音色につきましてのお褒めの言葉をいただき、ありがとうございます。
これからも、よい音色のフルートをつくっていきたいと思います。

〈 群馬県60代男性 〉Atelier-1E
○キータッチがたいへんソフトな感じで気に入っています。
→キーメカニズムは、弊社が大切にしている事柄の一つです。
気に入っていただき、ありがとうございます。

〈 兵庫県30代女性 〉BR-102E
○指にフィットするような感触がとても気に入っています。
→MIYAZAWAはエントリーモデルもハンドメイドモデルも同じ工程で手作りしています。
102のフィット感を感じていただけてうれしいです。

↓ミヤザワフルートのHPはコチラ↓
http://www.miyazawa-flute.co.jp

TIAAコンチェルト ヌーベルバーグ2015 Part3&4

こんにちは、ミヤザワフルート教室です♪
池袋にあるミヤザワフルートアトリエ東京の中にある教室です。
土曜講師の鷹松李奈先生が出演されるコンサートのご案内です♪


12/19(土) 18:15開演
TIAAコンチェルト
ヌーベルバーグ2015 part3
12/20(日) 14:00開演
TIAAコンチェルト
ヌーベルバーグ2015 part4
両日とも日暮里サニーホールにて
入場料 前売り4,000円、当日4,500円
コンチェルトのオーケストラメンバーとして、出演しております(*^^*)

↓詳細はコチラ↓
http://www.tiaa-jp.com/concert/index.html#1219

↓鷹松先生のブログ↓
http://ameblo.jp/rina-fl217/
↓ミヤザワフルートのHPはコチラ↓
http://www.miyazawa-flute.co.jp

飯島町のまちの駅いいちゃん

こんにちは、ミヤザワフルート飯島工場です★
飯島工場は長野県上伊那郡飯島町にあります。
ふたつのアルプスが見えるまち、飯島町です。
2013年に埼玉県朝霞市より工場移転しました。

飯島町に10月『まちの駅』がオープンしました!
飯島町のマスコットいいちゃんの名前がつけられています。

まちの駅いいちゃんは、
待ち合わせをしたり、電車が来るまで勉強したりと誰でも使えるスペースです。
テーブルもあるのでミーティングスペースとしても利用できます。
トイレもあって便利です。
観光案内やイベントスペースとしても使われています。
先日のイルミネーション点灯式で演奏したのもこちらです。

これからもまちの駅いいちゃんを活用していきたいと思います!
ミヤザワフルート飯島工場では工場見学を受け付けています。
ご希望の方はHPよりお問い合わせをお願いいたします。

↓ミヤザワフルートのHPはコチラ↓
http://www.miyazawa-flute.co.jp

定期調整の間隔

こんにちは!アトリエ東京技術室です。
お客様からいただいたご質問の中から、きっとフルート仲間に教えたくなるお役立ち情報をご紹介していきたいと思います。

Q.「フルートの調整ってどのくらいの期間で出すものですか?」
A.「・ほとんど毎日練習している方は3カ月に1回
・週に2~3回練習している方は半年ごと
・たまにしか吹かない方でも一年に1回
を目安に、特に異常を感じていなくても調整に出してくださいね。」


フルートの調整をするということは、お持ちの楽器のパフォーマンスを100%に近づけるということです。
このパフォーマンスの度合いは常に100%を保てれば良いのですが、残念ながら日々少しずつ下がってきます。
よく「吹いてないから調整も狂ってない」と仰る方がいますが、そんなことはありません。
フルートの調整は、使用変化による狂いだけでなく自然条件(温度や湿度変化)にも影響を受けますので、置いているだけでも徐々にズレは生じてしまうのです。
?楽器のパフォーマンスが下がるとどうなるの?
フルートは調整が狂い始めた段階では、あからさまに音が出なくなることはありません。
そのため、楽器のパフォーマンスがどれくらい低下しているかは、なかなか自分ではわからないものです。
調整のズレが大きくなってくると、全体的にかすれたような音になったり、音の立ち上がりにキレが無くなってきたりします。多くの方は、それらを補うために無意識にアンブシュアやフィンガリングに力が入ってしまい、「なんか最近吹いていてしんどいなぁ」と感じているのです。
調整に出した後、「ずいぶん楽に吹けるようになった!」と感じたことはありませんか?
もしそのように感じたなら、もう少し調整の間隔を短くした方が良いかもしれませんね。