アーロン・レオンさん来訪

こんにちは。ミヤザワフルート駒ケ根工場です!

1月20日に、ミヤザワアーティストのアーロン・レオン(Aaron Leung)さんが駒ケ根工場にいらっしゃいました。

アルプスの山々に囲まれている自然豊かな新工場の風景にとても感動されていました。

工場見学の後、私たちスタッフのために演奏してくださり、アンコールにも快く応えてくださいました。

アーロンさんの使用モデルはBR 9K-3 RH、頭部管はMX-1です。明るく生き生きとした美しい音色に魅了され、情熱的で力強い演奏を間近で聴くことができ、大変感動しました。

お忙しい中、はるばる駒ケ根工場まで来ていただき、ありがとうございました。

今後の益々のご活躍をお祈りしています。

駒ヶ根工場見学 お申し込み要項

ミヤザワフルートの工場見学をご検討のお客様へ

 見学は完全予約制とし、事前予約をいただいたお客様のみご案内しております。ご検討中の方は下記見学要綱をご一読のうえ、お申込みくださいませ。

 伝統的なハンドメイドとマシンメイドによる精巧さを融合させた、ミヤザワフルートのきめ細かな楽器づくりを、ぜひ間近でご覧ください。
 お一人でも多くの方のお越しをお待ちしています。


ー  見学要項  ー

  • 見学可能日
  • 原則として平日、または平日の祝日が可能です。工場が稼働している日に限られますので、土曜・日曜は受け入れをしておりません。GWやお盆、年末年始などの時期は工場稼働日が限られますので、この時期に見学をご希望の方は別途ご相談ください。

  • 見学人数
  • 1名~10名程度。個人の方でもお申込みいただけます。それ以上の団体様はグループ分けをしていただいてご案内することもできますので、別途ご相談ください。小学生の1クラスを受け入れたこともございます。

  • 子ども連れでの見学
  • 小さなお子様連れでも見学は可能です。
    見学の際は、引率者の方もお子様の安全への御配慮もお願いいたします。

  • 見学内容
  • 製造現場の見学、会社紹介、フルート試奏体験などをご案内させていただきます。
    生産ラインの稼動状況によっては見学プログラムを一部変更させていただく場合がございます。また試奏して頂けるモデルは、海外や国内での展示会出展などの影響によってタイミング的に全てご用意できない場合もございます。予めご了承ください。

  • 見学時間
  • 時間は人数にもよりますが、30分~50分程度です。人数が多い場合はグループ分けをして製造現場をご案内することもございます。

  • 工場へのアクセス
  • お車でのお越しをおすすめいたします。駐車場には十分なスペースがございますが、複数台で来られる場合は事前にご連絡ください。
    高速バスをご利用の方、電車をご利用の方につきましては、駒ヶ根ICバス停、JR駒ヶ根駅への送迎対応を致します。


    ー  ご予約完了までの流れ  ー

    1.上記要項の見学可能日を参考のうえ、見学のご希望日と時間をお決めください。

    2.下部の「工場見学お申し込みフォーム」をクリックし、必要事項をご記入、送信してください。
     ※この時点では見学予約はまだ確定されません。

    3.弊社の担当スタッフが、お知らせいただいたご連絡先にメール(または電話)を差し上げます。
      このメール(または電話)にて詳細を確認ののちに、ご予約が確定となります。
     ※確認がとれない場合、ご予約を破棄させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
     ※お申し込み内容に変更が生じた場合は、お早めにご連絡をお願いいたします。

    中央アルプス

    こんにちは。ミヤザワフルート駒ケ根工場です!

    今朝の出勤途上から見えた中央アルプスです。

    雪山の白と青空のコントラストが美しいです。

    自然豊かな駒ケ根市から、世界に羽ばたくフルートを今日も手作りしています。

    ミヤザワフルート 飯島工場移転のお知らせ

    拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

    平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

    さて、このたび私どもミヤザワフルートは、業務効率の最適化のため新工場へ移転することになりましたのでお知らせ申し上げます。

    これを機に 社員一同気持ちを新たにより一層お客様に喜んでいただける楽器づくりに邁進してまいります。

    何卒今後とも変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

    【業務開始日】2022年12月6日

    【移転先住所】〒399-4117 長野県駒ケ根市赤穂23-285

     ※電話番号は変更ございません。

    アトリエ東京 冬季休業のお知らせ【2022.12.29~2023.01.05】

    いつもミヤザワフルートアトリエ東京をご利用頂きありがとうございます。

    冬季休業日を以下の通りにさせて頂きます。
    また年内最終日12月28日(水)の営業日は17時までとなりますので予めご了承ください。
    (修理最終受付は16時までとなります)

    【冬季休業日】2022年12月29日(木)~2023年1月5日(木)

    【営業再開】2023年1月6日(金)

    2025年 9月
    31
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    13
    14
    15
    16
    17
    18
    19
    20
    21
    22
    23
    24
    25
    26
    27
    28
    29
    30
    1
    2
    3
    4

    店休日

     
    お問い合わせメール・オンラインショップ・カタログ請求等は、
    冬季休業明けに順次対応させて頂きます。予めご了承ください。

    冬季休業日以降の修理予約には24時間対応の「当日調整予約システム」が便利です。

    皆様にはご不便おかけしますが、何卒よろしくお願い致します。

    1/8(日)日本フルートフェスティヴァル in東京 @武蔵野音楽大学ベートーヴェンホール

    みなさまこんにちわ!

    本日は東京で開催されるフルートフェスティヴァルの紹介です

    第43回 日本フルートフェスティヴァル in 東京

    【日時】2023年1月8日(日) 13:30開場/14:00開演

    【会場】武蔵野音楽大学 ベートーヴェンホール

    ※西武池袋線「江古田駅」北口より徒歩4分 / 西武有楽町線「新桜台駅」4番出口より徒歩4分 / 東京メトロ有楽町線・副都心線「小竹向原駅」2番出口より徒歩9分

    【入場料】一般:3,000円/学生(大学生以下):1,500円

    【チケット取扱い】

    ・プロアルテケト https://teket.jp/98/16806

    ・チケットぴあ [Pコード:228857] t.pia.jp

    ・ローソンチケット [Lコード:32331]

    他、フルート販売楽器店

    【マネジメント・チケット・お問い合わせ】 プロ アルテ ムジケ

    Tel:03-3943-6677 /Eメール: info@proarte.jp  / ホームページ: www.proarte.jp

    【プログラム】

    指揮:工藤重典

    アマチュアフルーティストによるフルートオーケストラ

    ・E.グリーグ/ホルベアの時代より(ホルベルク組曲)(神田寛明 編曲)

    ジュニアフルーティストによるフルートアンサンブル

    ・J.フック/6つのフルートトリオ Op.83よりNo.1

    ・E.ケーラー/花のワルツ(吉本奈美 編曲)

    特別企画 音大生によるフルートオーケストラ

    ・W.A.モーツァルト/アンダンテ K.315  ロンド K.373(Anh.184)(佐々木伸浩編曲) フルートソロ:工藤重典

    ・W.A.モーツァルト/セレナーデ第10番 K.361「グランパルティータ」より第3楽章・第7楽章(Melicharek編曲)

    プロフルーティストによるフルートオーケストラ

    ・P.I.チャイコフスキー[没後130年]/フィレンツェの思い出(Rainford編曲)

     

    みなさまのご来場をお待ちしております!

     

    12/9(金)Puertorican Christmas PARTY ハリケーン・フィオナ被害救済ライブ@代官山

    みなさまこんにちは!

    本日は赤木りえ先生が出演されるライブをご紹介いたします🌟 (赤木りえ先生のプロフィールはこちら)

    Puertorican Christmas PARTY 

    ハリケーン・フィオナ被害救済ライブ

    【日時】2022年12月9日(金) 開演19:00(開場18:30)
    【会場】晴れたら空に豆まいて 東京都渋谷区代官山町20-20 モンシェリー代官山B2

    【出演】赤木りえ(flute)/ 藤井摂(dr) / 藤本暁子(pf/key) / 吉岡大典(b) /  岩月香央梨(perc) /  SPECIAL GUEST 是永巧一(gt)

    Diablo Marino /  Amy A  (vo)  /  モフォンゴ伊藤

     

    【チケット】

    前売券:  3,500円  / 当日券: 4,000円 (共に1D別途)

    詳細は [コチラ] をご確認下さい

    みなさまのご来場をお待ちしております!

     

    里の紅葉

    こんにちは。ミヤザワフルート飯島工場です!

    山の上から始まった紅葉がだんだん下りてきて、里できれいな紅葉が見られる頃になりました。

    中川村の渡場にあるイチョウ並木

    もみじ

    山茶花(さざんか)がきれいに咲いています。

    山茶花というと、童謡の『たきび』を思い出します。

    自然豊かな飯島町から、世界に羽ばたくフルートを今日も手作りしています!

    マーク・グローウェルズ マスタークラス開催の報告@佐藤大祐

    こんにちは🙂

    先日、ミヤザワアーティストのマーク・グローウェルズさんが来日され、洗足学園音楽大学教授の佐藤大祐先生宅でマスタークラスが開催されました。

    その模様を佐藤先生から写真とコメントをいただいておりますので、以下にご紹介させていただきます。

    マーク・グローウエルズ先生マスタークラスの報告

    10月29日・30日の2日間私の自宅にてマーク先生のマスタークラスを開催致しました。

    ミヤザワフルートさんの全面的なバックアップで2日間に洗足学園音楽大学の

    私の門下生の中から希望者12名のレッスンというスケジュールでしたが相変わらず

    パワフルな指導とため息の出る様な模範演奏に聴き惚れて、音楽の素晴らしさ、

    フルートの素晴らしさを再認識させて頂きました。

    指導は個人個人色々で先生らしい人を引き込む魅力的なフレーズの作り方の

    アドバイスから一音一音の音色や音程のとり方、それに伴う替え指など本当に

    沢山の事を学ぶ機会となりました。

    レッスンを受けている学生、聴講している学生達もマーク先生の音楽を脳裏に

    焼きつけようと集中し充実したマスタークラスとなりました。

    29日は終了後にマーク先生と私、妻とハワイから来ていた元ホノルルシンフォニー

    オーケストラメンバーで友人のザウさんと食事に行きました。

    たまたまベルギーから来て、たまたまハワイから来たザウさん

    と大祐夫婦と日本で食事をするなんて音楽家という仕事は面白いなと食べて、

    飲んで、笑ってと、とても楽しい時間を過ごしました。

    食事中の会話でヨーロッパの音楽大学や音楽院、音楽会事情やミヤザワフルート

    との出会いなど興味深い話も聞けた事は私にとって大変参考になりました。

    今回マーク先生は3ヶ月前に購入した新しいクレスタ9kを使っていました。

    まだ3ヶ月なので分からない部分もあるが演奏会後に楽器を替えた事を知らない

    多くの方達からマークの音が変わったと言われるんだよとおっしゃっていまして、

    確かに私も以前の音とも違う響きの深さを感じました。

    マーク先生にとって忙しい日本でのスケジュールでしたが30日のお別れの時に

    明日羽田から韓国に行き15:30からリハーサルで1週間に4回の演奏会と

    マスタークラスもあるんだよ!

    といつも元気でポジティブな生き方も改めて勉強になった2日間でした。

    洗足学園音楽大学フルート教授 佐藤大祐


    集合写真1日目

    集合写真2日目

    佐藤先生とグローウェルズ氏

    佐藤先生、ご報告をいただきありがとうございました。

    11/20(日) シネマティックコンサート @銀座ヤマハホール

    みなさまこんにちは!

    本日はミヤザワフルートをご使用の奥村多絵子先生が出演されるコンサートを紹介いたします✨✨

    Canon First設立5周年記念/音楽教室企画コンサート

    シネマティックコンサート

    【日時】2022年11月20日(日) 開演14:00(開場13:30)
    【会場】銀座ヤマハホール
    【出演】フルート 奥村多絵子 /ヴァイオリン 木野雅之 /ピアノ 金田栄輝  /ヴァイオリン 亀井庸州  /ヴィオラ 金谷理絵  /チェロ 島貫亨子  /ヴァイオリン 遠藤万里

    【プログラム】

    ・ニーノ・ロータ:「映画音楽」よりロミオとジュリエット、道、他        フルート、ヴァイオリンとピアノのための三重奏曲

    ・ジョージ・ガーシュイン:弦楽四重奏の為の子守歌

    ・パブロ・デ・サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン

    ・アストル・ピアソラ:ブエノスアイレスの冬、ブエノスアイレスの春、他

    【チケット】

    全席指定  前売券:  5,000円 /  当日券: 5,500円

    【予約・お問合せ】

    主催:株式会社 カノンファースト

    お問い合わせ :カノン音楽教室  メール:info@canon-music.com   電話:03-3838-0122

    みなさまのご来場をお待ちしております!