大津市 Shiga U Arte 狂言と音楽の夕べ

こんにちは!ミヤザワフルートアトリエ東京です✨

本日はコンサート情報をご紹介いたします🎼

『第1回滋賀大学文化事業 Shiga U Arte 

 狂言と音楽の夕べ-W.B.イェイツとの邂逅-』

 

日 時:2018年3月28日(水) 19:00開演(18:30会場)

会 場:滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール 小ホール

入場料:一般3,000円・学生(25歳未満)1,500円【全席自由・税込】

*狂言『猫と月』(原作:W.B.イェイツ/演出:松本薫)*

出演:茂山千五郎/茂山茂/松本薫

解説:真鍋晶子(滋賀大学教授)

*演奏(曲目はチラシをご確認ください)*

出演:若林千春(作曲)、犬伏純子(ピアノ)、渡邊史(ソプラノ)、

仲根庸介(オーボエ)、佐藤一紀(ヴァイオリン)、五十嵐美果(ヴィオラ)、

福富祥子(チェロ)、若林かをり(フルート)

 

【チケット取扱い】

・びわ湖ホールチケットセンター TEL:077-523-7136

(窓口販売のみ10:00~19:00 ※火曜休館・祝日の場合は翌日)

・しがぎん経済文化センター TEL:077-526-0011(平日9:30~17:00)

【お問合せ】

しがぎん経済文化センター  TEL:077-526-0011(平日9:30~17:00)

 

皆様のお越しをお待ちしております🎵

 

 

 

はるうめコンサート2018

飯島町にありますフルートサークル桜瑠璃のはるうめコンサートが2月24日(土)にありました🎹

『早春賦』を皆で演奏した後は一人ずつの発表です。二ヶ月前に選曲した曲を、皆さん緊張されながらも一生懸命演奏していました。

また来年もこのようなコンサートができたらと思います。 

2018/第38回 日本フルートフェスティバル in 茨城

フルートフェスティヴァルのお知らせです🏆

第38回 フルートフェスティバル in 茨城

2018年3月11日[日] 14:00 開演(13:00開場)

水戸芸術館 コンサートホールATM

指 揮 青木明・高久進

出 演 茨城笛の会、フェスティバルフルートオーケストラ、リトル&ジュニア(小・中学生)フルーティストの皆さん

司 会 高野光章

シューベルト/交響曲 第7番「未完成」
バーンスタイン(編曲:岩田 学)/ウェストサイド・ストーリー
三善 晃/フルート合奏のための八つの詩 ほか


同時開催 ~協賛メーカーによるフルート展示・リペア会~
(水戸芸術館会議場にて11:00~開演まで[入場無料])

<チケット>
一般券:2,000円(前売り 1,800円)
学生券(高校生以下):500円

<チケット取り扱い>
水戸芸術館エントランスホール・チケットカウンター
水戸芸術館チケット予約センター 029-231-8000
かわまた楽器店 029-226-0351
ヤマハミュージッククリティリング水戸店 029-244-6661

ミヤザワフルートも当日会場で出展しております🎵

各種ラインナップを取り揃えておりますので、ぜひご来場ください。

ホームページをリニューアルしました!

ミヤザワフルートのホームページをご覧いただきありがとうございます。

この度ホームページのリニューアルを行いました。

スマートフォンなどの携帯端末での表示にも対応して、

より見やすく、分かりやすく、使いやすいホームページを目指しました。

今後もコンテンツの充実に努めてまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

これからフルートを始める方へ

フルートに使われている材質には、洋銀・銀・金・プラチナなどがあります。
どの部分を何の材質で作るかによって価格が大きく変わるため、フルートのモデルの多くは材質別で分けられています。
材質はフルートの音色に大きな影響を与えますので、材質を把握することはとても大切です。
まずは洋銀と銀の材質の特徴を押さえましょう。

洋銀と銀の材質の特徴

洋銀
・素材が軽いので、洋銀の部分が多いほど楽器が軽くなる
・音の輪郭がはっきりとしていて雑味が少ない
・抵抗感なく吹奏できる

・息圧へのキャパシティが広いので吹き込んでも音が裏返り難い
・pp~ffのダイナミクスがつけ易い
・銀独特の柔らかく深みのある音色が得られる

比較的お買い求め易い 102、Atelier1、Atelier2 のモデルは
それぞれの材質の特長が混ざり合うことにより、そのモデルの特色を生み出しています。

洋銀と銀の組み合わせモデル

銀素材がどれくらいの部分で使用されているかで、フルートのモデルは大きく4つに分かれます。

a.リッププレートが銀製のモデル
その他の部位は洋銀と呼ばれる素材、ニッケルシルバーとも言われます。

モデル102が該当
b.頭部管銀製のモデル ‐ 通称”頭部管銀”
ヘッドジョイントから下の主管と足部管が洋銀のフルート

モデル Atelier-1,AtelierPlus-1 が該当
c.管体が銀製のモデル ‐ 通称”管体銀”
当社では管体,台座,ポスト以外の部位が洋銀でできているフルート

モデル Atelier-2,AtelierPlus-2 が該当
d.総銀製モデル ‐ 通称”総銀”
全体が銀製でできているフルート

モデル Atelier-3,AtelierPlus-3,AZ,Ibuki,MX series が該当

弊社のリッププレート銀製・頭部管銀製のモデルは頭部管・主管・足部管それぞれの接続部に銀が使用されています。
洋銀(ニッケルシルバー)より柔らかい素材なので接続しやすい点が挙げられます。

以上のことを述べましたが、これから始めるかたへ
音を出しやすいリッププレート銀製の物、もしくは頭部管銀製の物をおすすめします。
キィはリングタイプをお選びいただいても、簡易的に穴を塞ぐリングゴムというものが標準で付いてきますので、慣れないうちはそれを装着し、慣れたら外すこともできます。

さらにリングキィやカバードキィなど、モデルの仕様(タイプ)について知りたい方は↓こちら

試奏する際の3つのチェックポイント

試奏する際の3つのチェックポイント

フルートを購入するときには、みなさん何のモデルにしようか悩むことと思います。
しかし、フルートには同じモデルでも仕様の違いというものがありますので、モデルだけを決めれば良いわけではありません。
試奏する際に、チェックしておいた方が良いポイントを3つご紹介します。

①リングキィ or カバードキィ
②オフセットキィ or インラインキィ
③Eメカニズム有り or 無し

①リングキィ or カバードキィ

指で押さえる箇所のキィカップに、
穴が開いている”リングキィタイプ” or 穴が開いていない”カバードキィタイプ”

リングキィのメリット
・音の抜けが良い
・指で直接穴を塞ぐため、音の振動を指先で感じとることができる
・自然と適切な指のポジショニングが身に付く


カバードタイプのメリット
・キィカップのどこを押さえてもカップが閉じるので、手が小さい方、指先が細い方でも安心して使うことができる

②オフセットキィ or インラインキィ

キィカップの配列について、左手薬指が手前に出ている”オフセットタイプ” or 一直線に配列されている”インラインタイプ”

オフセットキィのメリット
・左手首にやさしい配列になっており、楽に左手のポジショニングが得られる
・手の小さい方でも楽に使用できる

インラインキィのメリット
・キィカップの配列が綺麗
・薬指に比べて小指が極端に短い方はインラインキィの方が楽に使用できる場合がある

③Eメカニズム有り or 無し

Eメカニズム付きのメリット
・フルートの構造上出し難い高温のE(ミ)の音が出し易くなる

Eメカニズム無しのメリット
・トリルの運指でEメカニズムが付いていることによってできない替え指がある

さらに、買い替えでハイグレードのモデルがいいかな、とお考えの方は↓こちら

試奏する際のさらに2つのチェックポイント

試奏する際のさらに2つのチェックポイント

買い替えでハイグレードのモデルにしようかな、とお考えの方に。
さらに2つのチェックポイントをご紹介します。

①ドローントーンホール or ソルダードトーンホール
②C足部管 or H足部管

①ドローントーンホール or ソルダードトーンホール

トーンホールを管体から引き上げて、その先端を外側に丸めて製造しているドローントーンホール、
トーンホールを管体とは別に製作して、それを溶接(ハンダ付け)して製造しているソルダードトーンホール

ドローントーンホールのメリット
・音の立ち上がりが良い
・軽快な響きが得られる

ソルダードトーンホールのメリット
・適度な抵抗感があり深い響きが得られる
・音の粒立ちが良い

②C足部管 or H足部管

最低音がC(ド)であるC足部管 or 最低音がC管より半音下のH(シ)まで出るH足部管
C足部管付きフルートはC管フルート、H足部管付きフルートはH管フルートと呼ばれています。
H足部管には最高音C(ド)を安定させるギズモキィが付いています。

C管のメリット
・(H管よりも)低音域が出しやすく、楽器が軽い


H管のメリット
・(C管よりも)音の厚みが得られ、高音域の音程のコントロールがしやすい

飯島町から~どんど焼き~

こんにちは、ミヤザワフルート飯島工場です★

 

飯島工場は長野県上伊那郡飯島町にあります。

若者世代が住みたい田舎ランキング20位の飯島町です!

 

この日は、お正月飾りの松飾りにしめ縄、書初め、だるま等を燃やす

どんど焼きがありましたき

地区の小学生と保護者の皆さんが各戸に集めにまわって、

きれいに積み上げてくれます。

どんど焼きの火で焼いたお餅を食べると

一年間健康でいられる、と言われていますもち

1月の山は真っ白です山

山の白さと空の青が美しいですねDocomo118

若者世代が住みたい田舎ランキング20位の飯島町から、

世界に羽ばたくフルートを今日も手作りしています!

佐藤友美先生 1月・2月のコンサート情報

こんにちは、ミヤザワフルートアトリエ東京です☆

本日はアトリエ東京でフルートのレッスンをして頂いている

佐藤友美先生のコンサートのお知らせです♪

 

『西新宿三井ランチタイムロビーコンサート

日 時:2018年1月18日(木)

12:00~12:40

会 場:西新宿三井ビル1階ロビー

料 金:入場無料

【出演】 佐藤友美(フルート)、大橋響子(ピアノ)

【プログラム】 ショパン/子犬のワルツ

ヴィヴァルディ/「忠実な羊飼い」op.13

ゴーベール/マドリガル

デュティユー/ソナチネ       他

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『静岡市民文化会館開館40周年記念

 NISSAY OPERA 2017 「RUSALKA ルサルカ」』

日 時:2018年1月27日(日)

開演 14:00(開場は開演30分前)

会 場:静岡市民文化会館

料 金:S席9,000円/A席7,000円/B席5,000円/車いす席7,000円(介助者1名無料)

【指揮】山田和樹

【演出】宮城聰

【演奏】読売日本交響楽団

【チケット取扱い】静岡市民文化会館 054-251-3751

SPACチケットセンター 054-202-3399

http://www.spac.or.jp/    他

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『小林研一郎指揮 読売日本交響楽団 松戸特別講演』

日 時:2018年2月27日(火)

開演 19:00

会 場:森のホール21 大ホール(松戸)

料 金:S席4,000円/A席3,000円(全席指定)

【指揮】小林研一郎

【ヴァイオリン】服部百音

【演奏】読売日本交響楽団

皆さまのお越しをお待ちしておりますき

赤木りえ先生 1・2月のコンサート情報

こんにちは、ミヤザワフルートアトリエ東京です☆
本日は赤木りえ先生が出演されるコンサート情報をお知らせします♬

 

Conjunto Michaquino 復活ライブ第2弾

日  時:2018年1月14日(日)

     開場 18:00/開演 19:00

会  場:キーストンクラブ東京(TEL:03-6721-1723)

     ※ご予約・お問合せは上記まで※

料  金:予約3,500円/当日4,000円(税込)

出  演:田中倫明(perc)、野口茜(pf)、澁谷和利(b)、山北健一(perc)、赤木りえ(fl)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

Orquesta de la MADRUGADA

 

日  時:2018年1月21日(日)

     Open 17:00

     1st Show 17:30~18:30/2nd Show 18:50~19:50

会  場:TOKYO TUC(TEL:03-3866-8393)

     ※ご予約・お問合せは上記まで※

料  金:一般3,800円/ペア割7,000円/学生2,000円(税込・当日は+500円)

 

出  演:寺田雅章(cond)

     trp:小澤篤士、赤塚謙一、松木理三郎、小松悠人

     trb:宮内岳太郎、霜田裕司、張替啓太、石井弦

     sax:宮崎達也、伴田裕、辻野進輔、白坂勉、TBA

     pf:藤本暁子 b:深美健一 vib:山口真由子 ds:坪根剛介 perc:佐藤英樹

 Special Guest:赤木りえ(fl)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

赤木りえ&中島徹 Dynamite Duo!

《静岡公演》

日  時:2018年2月6日(火)

     開場 19:00/開演 20:00

会  場:JAZZ SPOT analog(TEL:053-457-0905)

     ※ご予約・お問合せは上記まで※

料  金:3,500円

出  演:赤木りえ(fl)、中島徹(pf)

 

《名古屋公演》

日  時:2018年2月7日(水)

     開演 19:30

会  場:Jazz Live STAR★EYES(TEL:052-763-2636)

     ※ご予約・お問合せは上記まで※

料  金:3,500円(当日4,000円)

出  演:赤木りえ(fl)、中島徹(pf)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

Dynamite Duo Special Session  

 プエルトリコ ハリケーン被害救済ライブ

日  時:2018年2月10日(土)

     開場 18:00/開演 19:00

会  場:Live Spot RAG(TEL:075-241-0446)

     ※ご予約・お問合せは上記まで※

料  金:前売3,800円/当日4,300円

出  演:赤木りえ(fl)、中島徹(pf)、中島かつき(b)、安藤弘(per)、梶原大志郎(dr)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

Penny Lane 15th Anniversary Concert

日  時:2018年2月12日(月祝)

     開場 16:30/開演 17:00

会  場:倉敷市芸文館アイシアター

料  金:前売4,500円/当日5,000円

【ご予約・お問合せ】Penny Lane 086-421-3987

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

Cafe&Live MOCO &SONG

日  時:2018年2月13日(火)

     開演 19:30

会  場:Cafe&Live MOCO &SONG(TEL:084-924-6119)

     ※ご予約・お問合せは上記まで※

料  金:3,000円

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

jazz&bar SO NICE

日  時:2018年2月14日(水)

     開演 19:30

会  場:jazz&bar SO NICE(TEL:087-873-2117)

     ※ご予約・お問合せは上記まで※

料  金:前売4,000円/当日4,500円

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

GRECO 雛祭りGirls Selection

日  時:2018年2月28日(水)

     開演 20:00

会  場:大塚グレコ(TEL:03-3916-9551)

     ※ご予約・お問合せは上記まで※

料  金:3,600円

出  演:赤木りえ(fl)、太田朱美(fl)、野口茜(pf)

 

 

赤木りえ先生にはミヤザワフルートAZスペシャルをご愛用頂いておりますき

赤木りえ先生のオフィシャルサイトはこちら♪

皆様のお越しをお待ちしておりますゆう★