こんにちは、ミヤザワフルート製造株式会社です!
11月8日(日)、フルートフェスティヴァル in 福岡に行ってきました。
第20回の節目ということもあり、会場は大変賑わっていました。
ミヤザワフルートは試奏・展示ブースを出展いたしました。
たくさんの方に来ていただき、ありがとうございました。
次回、11月23日(月・祝)フルートフェスティヴァル in 滋賀に行きます。
滋賀の皆様にお会いできるのを楽しみにしています(^^)/
↓ミヤザワフルートのHPはコチラ↓
http://www.miyazawa-flute.co.jp
飯島町のフルートクラブ桜瑠璃
こんにちは、ミヤザワフルート飯島工場です★
飯島工場は長野県上伊那郡飯島町にあります。
ふたつのアルプスが見えるまち、飯島町です。
2013年に埼玉県朝霞市より工場移転しました。
11月1日(日)に飯島町の産業祭りと文化祭が行われました。
当日は飯島町のフルートクラブ桜瑠璃(オオルリ)の皆様が演奏されました。
旅愁、もみじ、小さい秋みつけたなど、なじみのある曲ばかりでした。
桜瑠璃は2004年5月に活動を始め、今年で活動11年になるフルートクラブです。
初心者で始めた方も多いですが、皆さん上達されて演奏を楽しまれています。
この日は女性のみの出演でしたが、男性メンバーもいるそうです。
飯島町は紅葉が見頃になってきました。
鮮やかな赤がとてもきれいです(*^^*)
飯島工場では工場見学を受け付けています。
フルートの製造過程を間近で見学できます。
ご希望の方はHPよりお問い合わせをお願いいたします。
↓ミヤザワフルートのHPはコチラ↓
http://www.miyazawa-flute.co.jp
フルートとチェロが奏でる秋の調べ~ピアノと重なるやわらかな音色~
こんにちは、ミヤザワフルート教室です♪
水曜講師、佐藤友美先生がコンサートに出演されます。
北海道深川市です!
《フルートとチェロが奏でる秋の調べ〜ピアノと重なるやわらかな音色〜》
ミヤザワフルート教室水曜日、
佐藤友美先生クラスの受講生も募集中です。
まずは体験レッスンからお試しください。
ご希望の方はHPよりお問い合わせをお願いいたします。
↓ミヤザワフルートのHPはコチラ↓
http://www.miyazawa-flute.co.jp
ミニコンサート@グループホームかぞく
こんにちは、ミヤザワフルート飯島工場です★
飯島工場は長野県上伊那郡飯島町にあります。
ふたつのアルプスが見えるまち、飯島町です。
2013年に埼玉県朝霞市より工場移転しました。
10/24(土)、飯島工場スタッフによるミニコンサートを行いました。
会場は、グループホームかぞく様!
上伊那郡中川村にある、高齢者の共同生活介護をされている施設です。
飯島工場スタッフ12名で演奏させていただきました。
工場長をはじめ男性スタッフもパートスタッフもフルートが得意なメンバーが集まりました♪
浜辺の歌やふるさとなどを演奏したところ、大変喜んでいただけました。
涙を浮かべて喜ばれている方もいらして、本当に嬉しい限りです。
このような機会を設けていただけたことに感謝しております。
グループホームかぞく様の日記にも取り上げていただきました。
↓コチラ↓
http://blog.livedoor.jp/kazoku_manten/archives/46172263.html
中川中学校の生徒さんも聞きに来られていて、ありがとうございました。
今度はぜひ工場見学に飯島工場へお越しください。
スタッフ一同お待ちしております(^^)/
↓ミヤザワフルートのHPはコチラ↓
http://www.miyazawa-flute.co.jp
らふぁえる 第8回定期演奏会
こんにちは、ミヤザワフルート製造株式会社です!
11/1(日)、フルートアンサンブル『らふぁえる』の定期演奏会に行ってきました。
会場は江東区文化センターホールでした。
らふぁえるは三平利佳先生の指導のもと活動されているフルートアンサンブル団体です。
らふぁえるのメンバーさんはミヤザワフルートを使ってくださっている方がたくさん!
ありがとうございますm(__)m
ゴールドのフルートを使ってくださっている方もいらっしゃいます。
・バレエ組曲「くるみ割り人形」より
・カバレリアルスティカーナより「間奏曲」
・四季の詩情メドレー
・「アナと雪の女王」より Let it go
・ティコ・ティコ・ノ・フーバ
・「アニマル・フレンドシリーズ」より ペット
などを演奏されていました。
くるみ割り人形は、かわいいバレエリーナさんの踊りと一緒に演奏されていました。
とてもすてきなステージでした(^^)
これからも皆様の健康を祈り、フルートのアフターケアをさせていただきたいと思います♪
↓ミヤザワフルートのHPはコチラ↓
http://www.miyazawa-flute.co.jp
ミュージックチャイナ2015
こんにちは、ミヤザワフルート製造株式会社です!
10月14日(水)~17日(土)ミュージックチャイナに参加しました。
ミヤザワフルート製造株式会社は近年毎年参加しています。
絵文字が日本ではあまり見ない感じです。
新鮮で良いですね♪
ミヤザワフルートのブースはこのような看板を付けていただきました。
和風な感じになっています。
試奏にはたくさんの方に来ていただきました。
中国の民族楽器の影響でしょうか?
一般のお客様も皆様、簡単にフルートを吹かれるのです!
これには驚きました。
次回、11月8日(日)フルートフェスティヴァル in 福岡に参加予定です。
皆様にお会いできるのを楽しみにしています(^^)/
↓ミヤザワフルートのHPはコチラ↓
http://www.miyazawa-flute.co.jp
ミヤザワフルートご愛用者様の声 vol.7
こんにちは、ミヤザワフルート製造株式会社です!
皆様、ミヤザワフルートを吹かれたことありますか?
・学校の備品がミヤザワフルートだった。
・楽器店で試奏した。
・イベント会場で試奏した。
・ミヤザワフルート使ってます。
そんな答えが聞こえてきそうです。
では、ミヤザワフルートを実際に吹いてみていかがでしたか?
ミヤザワご愛用者様の声を、製造スタッフのメッセージを添えてご紹介いたします。
〈 茨城県女子小学生 〉BR Atelier-1E
○娘は来年中学校に進学し、吹奏楽部に入部する予定です。長く使わせていただきます。
→音楽を演奏する楽しみ、クラブ活動の楽しみなど、充実した中学校生活になりますように。
そのためにミヤザワフルートがお役に立てれば、こんなに嬉しいことはありません。
〈 埼玉県20代女性 〉SBR Atelier-3E
○音色が好きです。もっと良い音が出せるよう頑張りたいと思います。
→音色を気にいって頂き、ありがとうございます。
今後さらに吹き込んで、自分好みの音色に育て上げてください。
〈 東京都20代女性 〉BR Atelier-2E
○深みのある柔らかい音が出るので、これから吹くのが楽しみです。
→楽器を演奏する楽しさが伝わってくるコメントありがとうございました。
社員にとって励みになります。
〈 茨城県女子中学生 〉BR Atelier-2RE
○深くて良い音がしました。これからも良いフルート作りをがんばってください!
→楽器を気に入っていただき、さらに励ましのお言葉を頂戴し恐縮です。
今後も良い楽器を作り続けていけるよう社員一同頑張って行きます。
↓ミヤザワフルートのHPはコチラ↓
http://www.miyazawa-flute.co.jp
飯島町のアサギマダラ
こんにちは、ミヤザワフルート飯島工場です★
飯島工場は長野県上伊那郡飯島町にあります。
ふたつのアルプスが見えるまち、飯島町です。
2013年に埼玉県朝霞市より工場移転しました。
飯島工場の近くに”旅する蝶”アサギマダラがいました。
長距離を移動することで最近話題のちょうちょです。
海を渡り、国境を越えて2,000キロも移動することが確認されています。
長野から台湾まで飛ぶそうです。
海を渡り、国境を越えるちょうちょはまだ世界でアサギマダラ1種しか確認されていません。
貴重な姿を見ることができました(*^^*)
秋の七草フジバカマの蜜を吸っています。
海を渡っている間は何も食べられないので、栄養補給して腹部に脂肪を蓄えるそうです。
フジバカマの近くにコルチカムもきれいに咲いていました。
球根植物なのですが、花が咲いてから葉っぱが出るという珍しい花です。
花はとてもきれいなのですが、球根には毒があるそうです(><)
このように自然豊かな飯島町で今日もミヤザワフルートをつくっています♪
飯島工場では工場見学を受け付けています。
フルートの製造工程が間近で見られます。
ご希望の方はHPよりお問い合わせをお願いいたします。
↓ミヤザワフルートのHPはコチラ↓
http://www.miyazawa-flute.co.jp
飯島町は紅葉が始まりました
こんにちは、ミヤザワフルート飯島工場です★
飯島工場は長野県上伊那郡飯島町にあります。
ふたつのアルプスが見えるまち、飯島町です。
上の写真は夏の飯島町です。
畑の緑と空の青がきれいです。
2枚目の写真は最近の飯島町です。
畑は収穫が終わり、山の上の方は紅葉が始まって赤くなってきました。
とてもさわやかな飯島町です(*^^*)
この自然豊かな飯島町で今日もミヤザワフルートをつくっています!
飯島工場では工場見学を受け付けています。
フルートを手作りしている工程が間近で見られます。
ぜひ、このさわやかな季節にいかがでしょうか?
ご希望の方はHPよりお問い合わせをお願いいたします。
↓ミヤザワフルートのHPはコチラ↓
http://www.miyazawa-flute.co.jp
飯島町の秋祭り
こんにちは、ミヤザワフルート飯島工場です★
飯島工場は長野県上伊那郡飯島町にあります。
ふたつのアルプスが見えるまち、飯島町です。
2013年に埼玉県朝霞市より工場移転しました。
7月からテレビ朝日で放送されていた
『イチから住~飯島町編』
が10月4日の放送で終了しました。
約3ヶ月、飯島町の魅力が伝わったでしょうか?
飯島町は今、収穫の季節。
お米や栗などを収穫しています。
そして秋祭りの季節!
収穫祭の名残でしょうか。
飯島町ではこの季節にお祭りがたくさんあります。
七久保地区のお祭りでは盛大な打ち上げ花火が上がっていました。
他の神社では花火で文字も作っていました。
境内での花火は距離も近くて迫力もあります!
豊作に感謝して秋祭りを楽しみたいと思います(*^^*)
ガイーヌの『収穫祭』が聞きたくなってきました♪
飯島工場では工場見学を受け付けています。
自然豊かな飯島町で、フルート作りの工程を見学してみませんか?
ご希望の方はHPよりお問い合わせください。
↓ミヤザワフルートのHPはコチラ↓
http://www.miyazawa-flute.co.jp