イチから住~前略、移住しました~飯島町編

こんにちは、ミヤザワフルート飯島工場です★
飯島工場は長野県上伊那郡飯島町にあります。
ふたつのアルプスが見えるまち、飯島町です。

突然ですが『イチから住』ご存知ですか?
テレビ番組です。
縁もゆかりもない地方にタレントが3ヵ月間移住体験!
空き家を探し、その土地ならではの仕事に就き、地域を愛する新たな友と出会う…。
画面を通して、地方移住の魅力を、視聴者も追体験するドキュメンタリーバラエティです。
千葉県いすみ市、山梨県小菅村、香川県小豆島に続き、、
長野県上伊那郡飯島町に移住される方が!
7月12日(日)午後6時30分~
テレビ朝日、tvasahi地デジ5チャンネル
(おおむね、7月12日~9月末までの予定)
この機会に画面を通して飯島町はどんな所か見ていただけたら嬉しいです。
ミヤザワフルートは長野県の飯島町で1本ずつ手作りしています。
すてきなフルートを皆様にお届けできるように今日もがんばります(^^)g

飯島町のお米

こんにちは、ミヤザワフルート飯島工場です★
飯島工場は長野県上伊那郡飯島町にあります。
ふたつのアルプスが見えるまち、飯島町です。
2年前に埼玉県朝霞市より工場移転しました。


長野県といえばりんごが有名ですが、、
お米もおいしいんです!
先月田植えをして、稲がすくすく成長しています。
↓田植えの話はコチラ↓
http://miyazawa-fl.jugem.jp/?day=20150528

こんなにしっかりしてきました!
ふたつのアルプスのおいしいお水のおかげですね。

たまにアオサギが虫を食べに来てくれます。
良い仕事してくれますね。
アオサギ、ありがとう。
ミヤザワフルートは自然豊かな飯島町で手作りしています。
作業が間近で見られる工場見学も受付中です。
ご希望の方はHPよりお問い合わせください♪

イアン・クラーク個人レッスン開催決定!
8月19日(水)@ミヤザワフルートアトリエ東京

ミヤザワフルートご愛用者様の声 vol.3

こんにちは、ミヤザワフルート製造株式会社です!
皆様、ミヤザワフルートを吹かれたことありますか?
・学校の備品がミヤザワフルートだった。
・楽器店で試奏した。
・イベント会場で試奏した。
・ミヤザワフルート使ってます。
そんな答えが聞こえてきそうです。
では、ミヤザワフルートを実際に吹いてみていかがでしたか?
ミヤザワご愛用者様の声を、製造スタッフのメッセージを添えてご紹介いたします。

〈 埼玉県女子中学生 〉BR Atelier-2E 
○音がきれいでとても吹きやすかったです。
→きれいな音のフルートをこれからもつくっていきたいと思います。ありがとうございます。
〈 東京都50代女性 〉SBR Ibuki-E
○あこがれの総銀をついに購入。さて吹きこなせるかが問題です。が、あと20年間は共に楽しく仲良くしたりケンカしたり、愛着の品と心のこもった1本をありがとうございました。
→私どもフルートをつくる者にとって、このようなご感想をいただき、たいへん嬉しく思います。愛着をもって吹いていただくことにより、より一層 きれいな音を響かせることと思います。
〈 埼玉県60代女性 〉BR Atelier-1E
○全くの初心者で音も出せませんが、お店の方に他社製と御社製を吹いていただき、音色で決めました。
→音色を気に入っていただきありがとうございます。アトリエ東京にて、サポートをさせていただいております。お困りごとございましたら、ご相談いただきたく存じます。


 

 

イアン・クラーク個人レッスン開催決定!

こんにちは、ミヤザワフルートアトリエ東京です☆
8月19日(水)
イアン・クラーク個人レッスンを行います!

〈 イアン・クラーク 〉
現代音楽のレパートリーを勉強する上で必須といえる作曲家の一人です。
ジェットホイッスルや重音、微分音などの現代奏法を効果的に用いた作品が特徴的で、
その音楽性の高さから国際コンクールでも課題曲として取り上げられています。
現代奏法を作曲家自身から学べる貴重なチャンスです。ぜひご応募ください。
使用楽器 Miyazawa GS-REH (C# Trill Key)
1レッスン50分
料金は¥13,000(税込)
通訳付きです。
13:00より5枠設けております。
会場は、ミヤザワフルートアトリエ東京
池袋駅より徒歩6分ほどです。


↓ご希望の方はコチラよりお問い合わせください↓
http://www.miyazawa-flute.co.jp/event/event/event.html
その他、不明点などもお気軽にお問い合わせください♪
お待ちしております(^^)/

信州伊那栗

こんにちは、ミヤザワフルート飯島工場です★
飯島工場は長野県上伊那郡飯島町にあります。
ふたつのアルプスが見えるまち、飯島町です。
ふたつのアルプスに囲まれた南信州では、、
・清冽な雪どけ水
・大自然に磨かれた空気
・肥沃な大地
が、果実や穀物をおいしく豊かに育みます。
というわけで、栗もおいしいんです!
信州伊那栗のマークもあります。


↓詳しくはコチラ↓
http://shinsyusatonokakoubou.co.jp/inaguri.html
栗きんとんも季節によって変化!
おいしい栗が育つ条件が揃った南信州で厳しい管理のもとに育てられた

「超特選栗」

南信州へお越しの際は、信州伊那栗マークを目印にぜひ味わっていただきたいです(*^^*)
今日も大自然に磨かれた空気の中でミヤザワフルートをつくっています。
フルートづくりを間近で見られる工場見学も受付中。
これからの暑い季節、避暑地長野へお越しの際は飯島工場にもぜひ♪

飯島町のりんご

こんにちは、ミヤザワフルート飯島工場です★
飯島工場は長野県上伊那郡飯島町にあります。
ふたつのアルプスが見えるまち、飯島町です。
2年前に埼玉県朝霞市より工場移転しました。

長野県といえばりんごがおいしいんです!
5月に摘果したりんごがすくすく成長しています。
↓摘果の話はコチラ↓
http://miyazawa-fl.jugem.jp/?day=20150514
rinngo6.jpg
プチトマトくらいの大きさですがもう赤くなってきました!
5月には上を向いていた実が少し重くなって横向きになってきました。
自然豊かな飯島町で、長野のおいしいりんごはこうして大きくなります。
ミヤザワフルートは自然豊かな飯島町で手作りしています。
作業が間近で見られる工場見学も受付中です。
ご希望の方はHPよりお問い合わせください♪

2015フルートフェスティヴァル in ヒロシマ

こんにちは、ミヤザワフルート製造株式会社です!
5月31日(日)、フルートフェスティヴァル in ヒロシマに行ってきました。

会場は広島市東区民文化センター
当日は試奏・展示ブースを出展しました。
いつもお世話になっている、中国地方のお客様にもたくさん来ていただきました。
なかなかお会いできる機会がないので、お会いできてうれしかったです。
ありがとうございました♪
ホールでの演奏もブースの合間をみて、聞かせていただきました。
動物の謝肉祭は何度聞いても楽しい曲です。
フルートオーケストラで聞くのもまた新鮮でした!
次回、6月14日(日)
フルートフェスティヴァル in 名古屋
に参加予定です。
名古屋では試奏・展示の予定はありませんのでご了承ください。

皆様にお会いできるのを楽しみにしています(^^)/

クリスチャン・プルヴィエ氏来店

こんにちは、ミヤザワフルートアトリエ東京です☆
6月2日(火)、ミヤザワアーティストのクリスチャン・プルヴィエ氏が来店!

↓Christian Plouvier HP↓
http://www.christianplouvier.com/
同日、リサイタルがあったので楽器の調整に来店されました。
9K、40thモデル、Alto Flte SHと3本使っていただいています。

ミヤザワフルート【公式ブログ】に興味をもっていただき、
ブログは日本語しかないの?
Facebookはやってないの?
などなど、いろいろとご意見をいただきました。
すみません、今は日本語のブログしかやっていません。。

夜は、渋谷区の伝承ホールで行われたリサイタルに行ってきました。
フルートとハープのリサイタルです。
客席はほぼ満席で、大変賑わっていました。
和風の伝承ホールで聞く「春の海」は趣があって素敵でした。
ハープは見た目も音色もとても優雅でした。
が、ペダルが7つありロングドレスの中では足がとても忙しいそうです。
終演後は物販、サイン会が大行列でした。
楽しいひとときを過ごすことができました。
ありがとうございました♪

ミヤザワフルートアトリエ東京ではプルヴィエ氏のCDを販売しております。

飯島町の二十世紀梨

こんにちは、ミヤザワフルート飯島工場です★
飯島工場は、長野県上伊那郡飯島町にあります。
ふたつのアルプスが見えるまち、飯島町です。
長野はりんごがおいしいですが、梨もおいしいんです!
二十世紀梨は明治21年に千葉県松戸市で発見されました。
とてもおいしかったので、二十世紀の王座を成すという願いが込められました。
そして、明治31年に二十世紀梨と命名されました。
梨の花は4月頃に咲きます。
花言葉は「愛情」

昭和13年に植えられた梨の木です。
70年以上かけて、とても大きくなりました。
この棚は桃澤式盃状棚仕立法というやり方で、飯島町出身の桃澤匡勝さんが考案したものです。
今でも各地でこの棚づけ方法が生かされています。
昭和44年には今の天皇皇后両陛下が桃澤さんの果樹園に視察に訪れました。


花が終わって実になると摘果の作業をします。
1株に複数ついている実を立派なもの1つ残して取ってしまうのです。
もったいない気もしますが、おいしく育つには重要な作業です。

その後、袋かけの作業を行います。
さくらんぼくらいの大きさのうちに袋をかけて大事に育てます。
袋をかけることで害虫や鳥害から守り、梨の肌の仕上がりがきれいになります。
ちょうど今は袋かけの季節です。

こうして9月にはおいしい梨が食べられるのです。
飯島町の二十世紀梨、ぜひご賞味ください(*^^*)
ミヤザワフルートは自然豊かな長野県上伊那郡飯島町で手作りしています。
製造工程を間近で見られる工場見学も受け付けております。
ご希望の方はHPよりお問い合わせください♪

2015フルートフェスティヴァル in 山梨

こんにちは、ミヤザワフルート製造株式会社です!
5月24日(日)、フルートフェスティヴァル in 山梨に行ってきました。

会場は甲府市総合市民会館芸術ホール。
当日は試奏・展示ブースを出展し、多くの方に来ていただきました。


初めてフルートに触れる方からベテランの方まで!
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました♪
次回、6月14日(日)フルートフェスティヴァル in 名古屋に参加予定です。
会場は三井住友会場しらかわホールです。

名古屋の皆様にお会いできるのを楽しみにしています(^^)/♪