アトリエ東京3年目を迎えるにあたって

日頃は私ども【ミヤザワフルート アトリエ東京】をご愛顧頂きまして、
誠にありがとうございます。
おかげさまで4月24日(本日)開店2周年を迎え、3年目に入ります。
リペアはもちろん、小物も少しづつ充実させておりまして、
フルート教室にも更に力を入れていきたいと考えておりますので、
どうぞ今後とも宜しくお願い致します。
まだご来店頂いていない方もフルートの試奏防音室のレンタルもできますので、
是非ご来店ください。
宮澤 一成


開店当初にいただいた蘭が今年もきれいに咲きました☆

下伊那の日

こんにちは、ミヤザワフルート飯島工場です★

飯島工場は長野県上伊那郡飯島町にあります。
ふたつのアルプスが見える町、飯島町です。
ちなみに上伊那郡の隣には下伊那郡があります。
もう過ぎてしまったのですが、
4月17日は、、
下伊那の日!
本当です。
厳密に言うと、、
飯田・下伊那の日、五平餅記念日
だそうです。
417→しもいなの語呂合わせ。
下伊那地方の特産である五平餅をPRする日とのこと。
上伊那の日はありませんが、、
飯島町にも五平餅ありますよ!
飯島産コシヒカリで作った五平餅。
味噌にはクルミがたっぷり入っています。
五平餅というと大きな楕円形の印象が強いかと思いますが。
こちらの地方では小さな丸い餅が2つ串に刺さっています。
比較が難しいので、僭越ながら絵で表現してみました。
左がよくある五平餅。
右が飯島風な五平餅。
味噌が少なめで、餅の部分が見えています。


長野にいらした際は、ぜひ五平餅をめしあがれ☆
今の時代、通販でも買えますが。。
やはり、長野の美味しい空気と一緒に食べていただきたい!
ミヤザワフルート飯島工場では、工場見学も受付中です。
手作りの過程が間近で見られます。
ベルトコンベアでパーツを流したりしていません。
次の工程へ、手渡しで届けます。
丁寧に作っています(^^)g
そんな現場が見学できます。
興味のある方はHPよりお問い合わせください♪

2015フルートフェスティヴァル in 横浜

こんにちは、ミヤザワフルート製造株式会社です!

4月12日(日)、フルートフェスティヴァル in 横浜に参加しました。

都合により、国内代理店の野中貿易様に行っていただきました。
ありがとうございました!
↓野中貿易様HP↓
http://www.nonaka.com/

5月も各地のフルートフェスティヴァルに参加予定です。
皆様にお会いできるのを楽しみにしています(^ ^)/

2015フルートフェスティヴァル in 大崎

こんにちは、ミヤザワフルート製造株式会社です!

4月5日(日)、フルートフェスティヴァル in 大崎に行って来ました。
大崎市岩出山文化会館スコーレハウス
宮城県大崎市です。
大崎市は2006年に古川市など1市6町が合併してできた新しい市です。
フェスティヴァル当日はブースを出展しました。
多くの方に来ていただき、ありがとうございました。
すでにミヤザワフルートを使われている方もたくさん来ていただきました。
楽器のグレードアップを検討しての試奏も多くて嬉しい限りです☆


今回の試奏で人気だったIbukiAZです。
両方とも総銀製です。
次回、4月19日(日)フルートフェスティヴァル in 松江
@
松江市総合文化センター プラバホール
に参加予定です。
島根の皆様にお会いできるのを楽しみにしています!

飯島マルシェOPEN!

こんにちは、ミヤザワフルート飯島工場です★

長野県上伊那郡飯島町にあります。
飯島町は東に南アルプス、西に中央南アルプスが見える自然豊かな町です。


豊かな自然で育った美味しいものがたくさんあります。
お米、野菜、りんご、梨、きのこ、お花etc…
お花は食べられませんが、花卉栽培が盛んな町です。
そんな、飯島町で育った美味しいものたちがなんと!
東京で買えるんです(≧∇≦)
4月20日(月)10:00
信州いいじまマルシェ
OPEN!
@京王井の頭線三鷹台駅前
↓HPはコチラ↓
http://machisen-iijima.org/iijima-marche/

飯島のりんご、本当に美味しいです!
ミヤザワフルートと同じ環境で作られた美味しいもの。
ぜひ東京の皆さんにも味わっていただきたいです。
この素敵な環境で、これからもより良いミヤザワフルートをつくっていきます(^^)g

クリスチャン・プルヴィエ氏による、、

こんにちは、ミヤザワフルートアトリエ東京です☆

3月18日(水)に特別レッスンを行いました!
@ミヤザワフルートアトリエ東京(池袋)
講師はミヤザワアーティストのクリスチャン・プルヴィエ氏


ミヤザワフルート 9K-R のユーザーです。
ベルギー出身のフルーティスト。
ベルギーといえば、、
ベルギーワッフル!
ベルギーチョコ!
ベルギービール!
ベルギーには、おいしいものがたくさんありますね!!
あ、フランダースの犬もベルギーのお話です。
プルヴィエ先生は気さくな方で、日本語もお上手。
ついついレッスン時間もちょっと延長(^^;)
受講された方々も、充実した時間が過ごせたようです♪
受講されたミヤザワユーザーの金田桃子先生、
通訳をしていただいた榊原敬幸先生と記念撮影☆

見落としがち!フルートにおけるお手入れの盲点 その1

こんにちは、ミヤザワフルートアトリエ東京 技術室です。

新学期が始まり、クラブ活動などでこれからフルートを始められるという方。
けっこう多いんじゃないでしょうか?
そこで、今回はフルートの取扱いの基本「お手入れ方法」の中から、、『意外と見落としがちなお手入れの盲点』についてご紹介します。

その1
「ケースに汗を付着させない!」
フルートの変色が気になる方、たくさんいらっしゃると思います。
なるべく変色が進まないように、クロスで楽器についた汗を拭きますよね。
そう、変色の原因は汗によるものがほとんど。
なので、クロスで汗を拭き取ることは非常に効果的です!
しかし見落としがちなのは、、、
クロスで拭く前に、楽器を分解してケースに入れていませんか?
練習が終わったあと、
1.分解してとりあえずケースに入れる
2.掃除棒、ガーゼ、クロスでお手入れを始める
この手順は危険です(xox)
なぜなら、ケースに入れた段階でケースの内側が汗を吸い込んでしまうからです。

せっかくクロスで拭いても、再びケースに入れた時にまた汗が付きます。
さらにケースを閉じると、汗の蒸発により楽器の変色が進んでしまいます。
ちゃんとお手入れしているのにこれでは報われませんね。
「ケースに入れるのは汗を拭きとってから!」
1.掃除棒、ガーゼ、クロスでピカピカにお手入れ
2.分解してケースにしまう
この手順、意外と重要なんです。

ぜひ今日から実践してみましょう♪

お手入れの必需品
クロス、ガーゼ、掃除棒!!
ミヤザワフルートアトリエ東京にて販売中です☆

2015フルートフェスティヴァル in 茨城

こんにちは、ミヤザワフルート製造株式会社です!

3月1日(日)に水戸芸術館で行われた
フルートフェスティヴァル in 茨城
に行ってきました!

水戸芸術館の外観にびっくりです。
高さ100mですって!


当日は展示、試奏のブースを出展しました。
たくさんの方にお越しいただきまして、ありがとうございましたm(__)m
次回は、
4月12日(日)に神奈川県立音楽堂で
行われる
フルートフェスティヴァル in 横浜
に参加予定です。
横浜の皆様に会えるのを楽しみにしています(^^)/

ふたつのアルプスが見えるまち、飯島町!

はじめまして、ミヤザワフルート飯島工場です★

長野県上伊那郡飯島町に工場移転して2年が経ちました。
2013年に埼玉県朝霞市から移転しました。
IIJIMAロゴのミヤザワフルートも増えてきました!
飯島町は東に南アルプス、西に中央南アルプスが見える自然豊かな町です。


東京からのアクセスは、、
電車・・・新宿からスーパーあずさ→JR飯田線 約4時間半
高速バス・・・新宿から飯島バス停 約3時間半


工場見学も受付中です!
自然に囲まれてのんびり工場見学したあとは、飯島温泉で癒されてみてはいかがでしょうか?
これからも長野からミヤザワフルート飯島工場の情報を発信していきますので

よろしくお願いいたしますm(_ _)m